サワードウ– tag –
-
4月1日(火) 『マーマレードとヘーゼルナッツのパン』
自家製マーマレードを練り込んだ、サワードウのパン 今回も自家製酵母のサワードウを使ったパン。 生地に生クリームを少し加え、自家製の八朔マーマレードを練り込み さらにヘーゼルナッツを巻き込んで焼いてみた。 今のところ、安定した発酵力をみせてい... -
3月29日(土) 『余り種で、白ゴマパン』
サワードウの余り種と微量ドライイーストで作ったパン なんとか無事にスターターを保持している、サワードウ。 今回はどうしても出来てしまうサワードウの余り種と 微量のイーストを使ってパンを焼いた。 生地に黒糖を少し、そして白ゴマを加え、ゆっくり... -
3月24日(月) 『白ゴマとチェダーチーズのパン』
自家製酵母、サワードウのパン 先日作ったサワードウのカンパーニュが美味しかったので 今回もサワードウを使ってパンを焼く。 スターター(発酵種)をよい状態に保っておくためにも 頻繁に種を使いながら、新しく小麦粉と水を足していくことは大切。 そん... -
3月22日(土) 『サワードウのカンパーニュ』
北海道産有機ライ麦粉から起こした種で、カンパーニュを焼く 久々に焼いた、サワードウのカンパーニュ。 北海道産有機ライ麦粉を使って種(スターター)を起こすこと数日。 やっと使える状態になり、ワクワクしながらのパン作り。 先ずはスターターを使い... -
7月20日(土) 『酵母いろいろ』
レーズン酵母の液種、元種、そしてまたサワードウ レーズン酵母の液種と元種をかけ継ぎしつつ、またサワードウを起こし始めてしまった。 今まで知らなかったのですが、液種も元種も冷蔵庫に保存している間 一日一回グルグル混ぜて空気を取り込んであげると... -
6月12日(水) 『カランツとピーカンナッツのパン』
サワードウの余り種と微量イーストを使ったパン 今回はサワードウの余り種(酸っぱくなってしまったもの)と 微量イーストを使ったパン。 生地にカランツとピーカンナッツを加え、さらにシナモンで華やかな香りを添える。 そこへメープルシロップで甘みも... -
6月7日(金) 『重くなった、カンパーニュ』
新しい強力粉を使ったら、ちょっと重さのあるカンパーニュになってしまった 最近使っていた強力粉、アーティザンが無くなってしまったので 今回は『ミナミノカオリ』を使ってみた。 ミナミノカオリに合わせたのは、いつもの全粒粉(有機キタノカオリ)。 ... -
6月6日(木) 『余り種で、完熟バナナのスコーン』
サワードウの余り種を使った、美味しいスコーン 最初は調子が良かったのに、最近また酸味を帯びてきたサワードウ酵母(スターター)。 このまま作り続けるか迷った結果、一部は余り種としてスコーンにすることにした。 それというのも、台所に完熟したバナ... -
5月31日(金) 『食パン』
久々の手捏ね、サワードウの食パン 久々に食パンを作る。 生地に牛乳、発酵無塩バター、粗糖を加えた、少しだけリッチな食パン。 サワードウ酵母を使っているけれど、食パンはふかふかにしたいので ドライイーストもほんの少しだけ加える。 そして、今回は... -
5月26日(日) 『ポピーシードとチーズのパン』
チーズのコクとつぶつぶポピーシードが芳ばしい、サワードウのパン 去年購入し(多分)忘れてしまっていた、ポピーシード。 何か使わなければ…という思いに駆られ、パンを焼くことにした。 早速、ポピーシードをたっぷりと生地に加える。 しかし、成形しよ...