ガスオーブン– tag –
-
10月13日(日) 『ラムレーズン入りのコーンブレッド』
コーンブレッドに自家製ラムレーズンを入れた、香り豊かなおやつ 以前焼き、とても美味しかった 料理研究家 飯塚有紀子さんのコーンブレッドのレシピ。 今回は自家製ラムレーズンを加え、また焼いてみることにした。 (この自家製ラムレーズンも飯塚さんの... -
10月11日(金) 『中種で食パン』
少しのイーストで作った中種を使い、食パンを焼く 丁度レーズン酵母の液種も元種も切らしているところ。 (新しく液種を起こし中) パン作り…どうしようかと考え、中種法で食パンを焼くことにした。 中種は少量のイースト、粉、水を混ぜ、室温である程度発... -
10月8日(火) 『黒ゴマパン』
芳ばしく焼けた黒ゴマパンで、ホットサンド 今回はレーズン酵母の液種と元種を使った、黒ゴマ入りのパン。 芳ばしく焼けたのはよいのだが、発酵に時間がかかり やきもきした。 パンチを終え、先ずは室温で発酵。 この段階で1.5倍位には膨らんでいて欲しい... -
10月6日(日) 『レーズンとヘーゼルナッツのパン』
レーズン酵母の元種を使った生地に、シナモンを効かせて 今回もレーズン酵母の元種を使ったパン。 レーズンとヘーゼルナッツを加えた生地にシナモンもプラスし 香り高く焼き上げた。 ヘーゼルナッツは、オーブンでローストしたものを一旦冷まし 薄皮を剥い... -
10月4日(金) 『大きな穴のカンパーニュ』
ふっくら焼けたと思ったら、中心部分に大きな穴が… 今日も今日とて、カンパーニュ。 (最近カンパーニュばかり焼いています) 今回のカンパーニュもレーズン酵母の元種を使ったもの。 ゆっくりとだけど、なかなか上手くいったと思う発酵。 クープもしっか... -
10月3日(木) 『カンパーニュ』
今回もふっくら焼けたカンパーニュで、サンドウィッチ レーズン酵母の液種と元種を使った、カンパーニュ。 元種だけでは心許ないような気がし(少し元気がなさそうだった元種) 液種もプラス。 粉はスペルト小麦と強力粉を使用。 発酵はどうなるかな?と思... -
9月30日(月) 『イチジクのケーキ』
フレッシュなイチジクをのせた、秋のケーキ いつものバターケーキに、今回はフレッシュなイチジクをのせ 秋らしい装いのケーキにしてみた。 いそいそとボウルの中で普段通りの生地を作り 型に入れたら、イチジク1個分をスライスしてのせる。 あっという間... -
9月29日(日) 『栗とポピーシードのパン』
自家製栗のラムシロップ煮入り、レーズン酵母の元種を使ったパン 先日作った栗のラムシロップ煮を具材に、レーズン酵母の元種を使ったパン。 ラムシロップ煮は栗だけでなく、シロップも少しだけ生地に加える。 ゴロゴロと生地からはみ出しそうな栗たち。 2... -
9月27日(金) 『カンパーニュでサンドウィッチ』
気泡が沢山入った、ふかふかのカンパーニュでサンドウィッチ 黄色味を帯びたクラムに、気泡が沢山入ったカンパーニュ。 今回はレーズン酵母の元種、そして酵母液とハチミツも少しだけ加えて焼いた。 ブルンと張りのある生地。 こういう生地になった時は上... -
9月23日(月) 『ラムレーズンとピーカンナッツのパン』
自家製ラムレーズン入り、香り高きパン ラム酒に漬け込んだレーズン。 今回も自家製ラムレーズンを使い、パンを焼くことにした。 ラムレーズンは早い段階で加え、成形時にローストしたピーカンナッツを たっぷりと巻き込む。 焼き上がりは、まるでお菓子の...