ガスオーブン– tag –
-
4月28日(月) 『クランベリーとクルミのパン』
自家製酵母、サワードウを使ったパン 今回もサワードウを使ったパン。 生地に加えたのは、クランベリーとクルミ。 クルミはいつもなら成形時に生地に巻き込むのだけど 今回はパンチの時点でクランベリーと一緒に加える。 そのほうが、生地にクルミの芳ばし... -
4月26日(土) 『バナナとピスタチオのスコーン』
生地に豆乳ケフィアを使ったスコーン 今日のおやつはバナナとピスタチオのスコーン。 生地に豆乳ケフィアを使い、外はカリっと、中はしっとりに焼き上げた。 完熟になったバナナがある時は、大抵ケーキかスコーンを作る。 今回はそんなバナナを小さめに刻... -
4月25日(金) 『際どい酸のカンパーニュ』
自家製酵母、サワードウを使ったカンパーニュ 今回も、サワードウを使ったカンパーニュ。 いつもようにスターターからパン種を起こし、生地を作る。 なかなかしっかりとした発酵力で、生地はプリプリに。 さて焼き上がり。 三本入れたクープは緩やかに広が... -
4月24日(木) 『レーズン、クランベリー、クルミのパン』
自家製酵母、サワードウを使ったパン 今回もサワードウを使って焼いたパン。 生地にレーズン、クランベリー、クルミを加え、具沢山なパンにしてみた。 サワードウスターターからパン種を起こし、生地を作る。 一回目のパンチの時にレーズンとクランベリー... -
4月23日(水) 『余り種使用、チーズとオレガノのパン』
サワードウの余り種と微量イーストで焼いたパン 今回はサワードウの余り種と微量のドライイーストを使ったパン。 生地にオレガノを加え、成形時にチェダーチーズと生胡椒の塩漬けを巻き込んでみた。 冷蔵庫で保存していた余り種は、常温に戻してから使う。... -
4月17日(木) 『レモンタルト』
バター香るタルト生地に、レモンの爽やかなフィリングのタルト ワインあけびさんの著書『ワイン家のオーブン料理』に載っている レモンタルトをまた作った。 度々作っているこのタルトだが、何度作って食べても 美味しいなあと、小さく感動してしまう。 タ... -
4月16日(水) 『余り種使用、黒ゴマと小豆のパン』
サワードウの余り種と微量イーストを使ったパン 余ったサワードウスターターに微量イーストを加えて焼いたパン。 生地に黒ゴマと小豆を入れ、甘く芳ばしいパンにしてみた。 小豆はよく使う、だいずデイズの『有機ほの甘あずき』 甘納豆ほど甘過ぎず、小豆... -
4月12日(土) 『チョコとヘーゼルナッツのスコーン』
豆乳ケフィアを使った、素朴な味わいのスコーン 細川亜衣さんの著書『朝食の本』に載っているスコーンのレシピをアレンジし チョコとヘーゼルナッツのスコーンを作った。 レシピの生クリームを豆乳ケフィアに変更。 さらに刻んだダークチョコレートとヘー... -
4月11日(金) 『どっしりカンパーニュ』
ライ麦粉20%配合、サワードウのカンパーニュ 今回も自家製酵母、サワードウを使ったカンパーニュ。 粉の20%をライ麦粉にし、どっしりと焼き上げた。 スターターから起こしたパン種は、今日も元気。 ぬるま湯に入れた時にプワプワと浮くのが元気な証拠。(... -
4月6日(日) 『レーズンとヘーゼルナッツのパン』
自家製酵母、サワードウを使ったパン 今回も自家製酵母のサワードウを使ったパン。 生地にレーズンとシナモンパウダーを加え、成形時にヘーゼルナッツをたっぷり巻いた。 サワードウスターターから起こしたパン種は、2時間程で倍の高さに膨らみ 生地作りの...