-
1月5日(日)
昨日焼いた、ピーカンナッツとレーズンのパンを食べる 今日のお昼ご飯は、昨日焼いたピーカンナッツレーズンのパン。 ふっくら焼けたパンは、ブレッドナイフの入りもスムーズ。 クラムには大小の気泡が沢山入り、ふかふかな感触。 そしてゴロゴロと散らば... -
1月4日(土)
パンとクッキーを焼く 今日は昨日から仕込んでいる、ピーカンナッツとレーズンのパンを焼いた。 レーズン酵母の元種と微量イーストを使ったパン。 今回は手捏ねではなく、水分多めの生地でパンチを繰り返す作り方。 イーストは普段、粉の量に対し0.2g加え... -
1月3日(金)
夫が作ったツナマヨスパゲッティ 写真は、夫が昨晩作った、ツナマヨスパゲッティ。 フライパンひとつで出来るというレシピをSNSで見付け いつか作りたい!と、ご本人がおっしゃっていたもの。 昨日ようやくチャンスが訪れ、朝から「今日はツナマヨスパゲッ... -
1月2日(木)
年末に作ったレモンタルトとクッキー 2024年年末に、ワインあけびさんの本『ワイン家のオーブン料理』を見ながら またレモンタルトを作った。 今回使ったレモンは、千葉県の農産物直売所で買った無農薬レモン。 大きな実、皮は薄く、とてもジューシー。 香... -
1月1日(水)
千葉の家へ行く 2025年1月1日。 大晦日は夜更かししたので、今朝は少し遅めの8時半起床。 道が混んでいるだろうと予想し、千葉の家へは行かないことに決めていたけれど 渋滞情報を見ると、アクアライン周辺は全く混んでいない。 そんなわけで急遽支度をし... -
12月30日(月) 『生焼けピザ』
生地は最高に美味しく出来たのに、生焼けだった… 今年も残すところ、あと2日。 夫も冬休みに入り、二人とも家に揃ってのお昼ご飯。 こんな事はなかなかない、せっかくだから、と前日からピザ生地を仕込んでおいた。 いつもと同じようにレーズン酵母の元種... -
12月29日(日) 『リコッタチーズとピーカンナッツのパン』
レーズン酵母の元種と微量イースト使用、リコッタチーズを練り込んだパン クープが大きく開いたパンは、リコッタチーズを生地に練り込み 成形時にピーカンナッツをたっぷり巻き込んだパン。 クリーミーで華やかな香りが漂う。 今回もレーズン酵母の元種と... -
12月28日(土) 『余り種で、チョコクッキー』
レーズン酵母の余り種を使ったクッキー 時々、あれ?あんまり元気がないな…という状態になってしまう レーズン酵母の元種。 そんな時は新しく元種を起こし、元気がない余り種はお菓子にしたり イーストを加えパンにしたり。 今回はそんな余り種を使い、定... -
12月27日(金) 『カンパーニュ』
レーズン酵母の元種と微量イーストを使った、手捏ねカンパーニュ 今日も今日とて、カンパーニュ。 今回もレーズン酵母の元種と微量イースト使用。 そして、また手捏ね。 飽きることなく、連日同じようなカンパーニュばかり焼いている。 粉はスペルト小麦粉... -
12月24日(火) 『千葉の家へ、ガラの整理』
解体した小屋のガラを黙々と整理、そしてトラックとの別れ 今日は我が家の休日。 スッキリと晴れ渡った空。 昨日に引き続き、今日も張り切って千葉の家へ向かう。 家に着いたら、先ずはお昼ご飯。 今日は『豆富パン』のカレーパンとクロックムッシュ。 コ...