-
挑戦と失敗の、オレンジピール
先日、初めてオレンジピールを作ってみました。 ケーキやパンに入れるためのオレンジピール。 さて、なになに…本を広げレシピを読む。 食べきれない量になると困るので、先ずは本に記載されている 半分の量で作ってみることに。 オレンジ2個に水を100g、... -
写真一枚日記 夫作 パスタ
先日夫が作ってくれた、野菜と鶏肉入りのパスタ。 ニンニク醤油とピリ辛なオイルで味付け。 具材にしっかりと味が付き、ちょっと、焼うどんのような雰囲気があり とても美味しかった。 作っているところを横目で、ちらちらと盗み見。 野菜や鶏肉は食べ... -
写真だけ日記 p.13
-
赤いラインが決め手、ヴィクトリアケーキ
初めて作ったヴィクトリアケーキ。 ケーキを半分にスライスしたり、ジャムを塗ったり。 慣れない作業に、肩にバリバリの力を入れ完成させました。 出来上がりは、体がほどけるような美味しさ。 反省点もありましたが、赤いジャムの色、粉砂糖のまぶしい... -
風味たっぷり、ぷっくりサワードウ
前回に続き、ローフ型のパン。 今回は、生地に牛乳とバターを加えてみました。 こんがり焼けたパンは、片方だけがぷっくり。 しかし、不格好なことが長所と思える、風味上々のパンになりました。 《材料》 ライ麦酵母(スターター) 30g 水 120g 牛... -
写真一枚アーカイブ 金沢
いつぞや、実家のある金沢に帰省した時の写真。 飲み屋で頼んだ、お刺身の盛り合わせ。 コロナ禍で、去年と今年は帰省できないまま。 冬の寒空、雨に濡れた路面。 寒い寒いと言いながら、歩く道。 別れ際、駅の改札で手を振る親を眺めながら、 ちょ... -
おひとつどうぞ きらめく美味しさのスコーン
いつぶりだろう…。久々に作ったスコーン。 新しく購入したお菓子の本を眺めていたら、どうしても作りたくなりました。 とても美味しそうに見えた、本の中のスコーン。 レシピを参考に作ってみると、自分でもこんなに上手く焼き上げることが出来た。 苦手... -
色白肌の焼き上がり、もっちり美味しいサワードウ
ローフ型に焼いたパン。 いつもと違う、やさしい焼き色。 ローフ型にするならバターを入れてみよう。 余っているヨーグルトも入れてみよう。 焼き上がったパンは、しっとりもちっり。 バターとヨーグルトの香りがやさしく香る、パンになりました。 ... -
写真一枚アーカイブ お弁当シリーズ10
いつ最終回になってもおかしくない、いつぞやのお弁当シリーズ。 今回発掘されたお弁当のおかずは、 かぼちゃサラダ、いんげんの胡麻和え、肉なしの筑前煮。 ご飯は雑穀米。 精進弁当ですね。 この頃、健康、健康と野菜中心の生活をし、 毎日15㎞ほ... -
ほっくり美味しい、黒豆とクルミのサワードウ
大粒の黒豆が入ったパン。 クルミの香ばしさと、豆の甘みが一緒になって、 なんとも美味しいパンになりました。 生地は、全粒粉を40%配合。 黒豆は、市販の蒸し黒豆(甘い)を使いました。 《材料》 ライ麦酵母(スターター) 30g ヨーグルト 25g ...