-
ふんわり、むっちり、カンパーニュ
今年はいっぱい焼いて練習すると決めた、カンパーニュ。 週に一度は焼く。 代り映えしない絵面ですが、お付き合いいただけたら幸いです。 今回のカンパーニュは、またキタノカオリ全粒粉を配合。 そして、ふと思い立ち、きたほなみ(薄力粉)も10%入れて... -
写真一枚日記 夫作・タコさんウインナー
ある日の昼食、夫が焼いてくれたタコさんウインナーと目玉焼き。 休日のお昼は、夫がやたらハムやウインナーを焼きたがる。 セットで献立にあがるのは大抵、目玉焼き。 この日のウインナーは戴き物、大多摩ハムのウインナー。 「ボイルか焼きかどっっ... -
エレガントに焼くつもりが、すっかり田舎風になった…発酵バタークッキー
暇さえあれば眺めている本、【たけだかおる洋菓子研究室のマニアックレッスン】 本の中で最初に紹介されている、バタークッキー。 側面のクリスタルシュガーがキラキラ光り、誘惑されっぱなし。 こんなおしゃれなクッキーを、私でも焼けるかしら? 焼け... -
写真一枚アーカイブ 豚キムチ丼の晩ご飯
いつぞやの晩ご飯。 献立は、 ○豚キムチ丼 ○じゃがいもとネギのお味噌汁 ○ブロッコリーとビーツのオイル煮★ ○トマト 豚キムチの下は玄米。 玄米の上にたっぷりと刻み海苔をのせてから、豚キムチを盛る。 海苔って美味しいよなぁと、しみじみ思う。 ... -
バレンタインの予行練習、ココア生地でつくるヴィクトリアケーキ
昨年、初めて作ったものがとても美味しく、 好印象だったヴィクトリアケーキ。 今回は何かアレンジして作れないかと思い、 残っていたココアパウダーを使い、焼いてみました。 素敵なブラウンに、鮮やかなラズベリージャムのボルドー。 あら、なんだかバ... -
捨て種と微量イーストで作る、クランベリーとヒマワリの種のパン
サワードウスターターを作る際に出る、捨て種。 今回は、その捨て種と微量のドライイーストを組み合わせ、パンを焼きました。 クランベリーとヒマワリの種を加え、彩と香ばしさもプラス。 捨て種の酸味を全く感じさせない、香りよい、美味しいパンになり... -
写真一枚日記 パンノート
2018年から続く、パンノート。 作ったパンの材料、焼き上がった様子、食べた感想などをメモしたもの。 最初はドライイーストから始まり、その後、白神こだま酵母を使ったり レーズン酵母を作ってみたり。 途中、グルテンフリーのパンも焼いてたな…なんて... -
食感よし、発酵バターのショートブレッド
お気に入りのレシピ本、 「Mornington Crescent 東京の英国菓子(モーニングトン・クレセント東京の英国菓子)」 を眺め、今度はコレ!と決めていたショートブレッド。 本のレシピを参考に、自分に出来る形で作ってみました。 ちょっぴり塩が効いた生地... -
リニューアルした酵母で、今年初のサワードウカンパーニュ
昨年末から、キタノカオリ全粒粉とゆめちからで フェーディングを繰り返していた、酵母。 年も明け、お休みしていたパン作りもそろそろ開始。 早速リニューアルした酵母を使い、パンを焼いてみました。 今回は工程をいつもより少なくし、焼き方も変更... -
あら意外 ⁈ スッキリとした味わいになった発酵バターケーキ
先日少しだけ触れた、たけだかおる洋菓子研究室のマニアックレッスンという本。 この本に掲載されている発酵バターケーキを、どうしても作ってみたい。 砂糖とシロップは家にあるもので間に合わせ、分量は2倍に。 すでに同じとは言えないですが…とにかく...