-
小さな、チーズのパイ菓子
今週も甘くないお菓子を作ってみる。 今回は、パイ生地にパルミジャーノレッジャーノとキャラウェイをしのばせ、 サクサクで濃厚なお菓子にしてみました。 小さめ、ころりとした形。 チーズの深い香りと味わい。 これは止まらなくなってしまう美味しさで... -
写真だけ日記 p.34
-
今週の夫作、サラダと焼うどん。
モリモリ、レタスがモリモリのサラダ。 これは休日、夫がお昼に作ったサラダ。 しゃきっとしたレタスに、お皿のふちを飾るキュウリ。 ドレッシングは塩、オリーブオイル、バルサミコ酢。 瑞々しく喉が潤い、しみじみと美味しい。 サラダに合わせて食... -
しっとり、ほっくり、黒豆パン
お菓子にもパンにも使える、『だいずDAYS』の【ほの甘くろまめ】。 今回はその黒豆を使い、またパンを焼きました。 粉は、先日使い気に入ったType85と、オーストラリア産の全粒粉を。 そして香ばしさをプラスするために、ポピーシードも加えました。 ... -
ジューシー、真っ赤な、トマトのタルト
板倉布左子さんのレシピ本、 「マーケットから生まれる12カ月のイタリア料理: トリノ&出雲&東京」 を見て作ったトマトのタルト。 甘酸っぱいミニトマトがジューシーで、オレガノが効いている。 またワインに合うものを見つけてしまったではない... -
写真だけ日記 p.33
-
しっとり美味しい、米粉のバターケーキ
大好きなバターケーキを、米粉で挑戦。 上手く焼き上がるのか心配でしたが、出来は予想以上でした。 しっとりとした生地に、バターの風味がたっぷり。 キメが細かく軽い生地は、口に含むとすぐに消えてしまいそう。 しかし、バターの香りがしっかり鼻... -
カンパーニュ no.14(Type85)
今回のカンパーニュは、Type85というアメリカ産の強力粉を使用してみました。 初めて使いますが、高灰分で栄養価が高く、さらにベーキング性能も高いそう。 実際の粉を見てみると、全粒粉に近い、茶色がかった色味です。 焼く前から何だか美味しそうな予... -
しょっぱいおやつ、タラッリ。
最近、砂糖を摂り過ぎている…。 そんな気がしたので今回は気分を変え、 しょっぱいおやつを作ることにしました。 作ったのはタラッリ。 イタリアのスナック、おつまみのようなものです。 生地にオリーブオイルと白ワインを入れるのが特徴。 食感はサク... -
久々、夫作のお昼ご飯。
バタバタした休日が続き、なかなか「夫作」が出来なかったお昼ご飯。 久々にゆっくりと過ごせるお休み。 任せとけ!という感じで、いそいそ台所でお昼の準備を始めた。 出来上がったのは、卵と野菜炒めのプレート。 卵は薄く焼き、くるくると巻いて...