日記– category –
-
4月3日(月) 『ちょこっとふすま入り、クルミパン』
飽きもせず、今週もクルミパンを焼く。 今回は小麦ふすま14%入り。 少しだけ残っていたものを入れてみた。 そしてユーロモルトも使う。 ユーロモルトを入れると、やはり全体が軽い印象になる。 クラストは... -
4月2日(日) 『グルーミング猫』
コタツ布団に寄りかかり、グルーミング中の猫。 丸くなった姿勢に、ピンッと伸びた脚が可愛い。 こんな時はなぜか、猫が人間のように見えてくる。 アレルギー持ちなので、お腹は年中うっすらとハゲている。 人間と同じく... -
4月1日(土) 『手作りケフィア』
気に入って食べていた、タカハシ乳業のケフィアヨーグルト。 毎回買うのも何だかな~(毎回容器がゴミになってしまう)という思いと、 発酵食品をもっと積極的に取り入れたい、という思いが最近強くなってきた... -
3月31日(金) 『変化した、カンパーニュ』
最近使っている強力粉、キタノカオリ。 とっても美味しいのだけれど、自家製酵母でカンパーニュにすると ちょっと引きが強過ぎるというか、もっちり感が強調される。 引きの強いパンの食べ過ぎ? なのか、近... -
3月30日(木) 『ヘーゼルナッツ&クランベリーのヨーグルトケーキ』
ヨーグルトがあれば、あとは家にある材料で出来てしまうケーキ。 気に入って、なんだかんだ頻繁に焼いている。 今日はいつものヨーグルトケーキに、 ヘーゼルナッツとクランベリーを入れてみた。 粉はスペル... -
3月29日(水) 『お勉強』
世話焼きのアマゾンさんが 「あなたに……」と言って、いろいろなものをお勧めしてくる。 他のものを買うつもりが、「あ!これは気になる……」というものが どんどん出て来る。(ちょっと困る) この本も脱線して購入した1冊。 『発酵種とパン』... -
3月28日(火) 『春のケーキ』
今日は我が家の休日。 あいにくの雨空。そして寒い。 午前中は家で過ごし、お昼は近所のベトナム料理屋さんへ行く。 近所なのに、全くその存在に気付かなかったお店。 期待を込めて向かう。 ワクワクしながら店内に入ると、カラフルな雑貨や... -
3月27日(月) 『クルミパン、引きの強さを考える』
大好きなクルミパンを、ルンルン気分で焼く。 今回は工程を少し減らし、オートリーズは無し。 捏ねも軽め、パンチも2回だけにしてみた。 焼き上がりはコロンと丸く焼き上がり、「なかなかよいよい」と嬉しい... -
3月26日(日) 『2種のタラッリ』
しょっぱいおやつとして気に入っている、タラッリ。 タラッリはイタリアの伝統菓子。 生地にオリーブオイルと白ワイン、そしてスパイスやハーブを使う。 食感はサックサク。 香りの... -
3月25日(土) 『オレンジピールのチーズケーキ』
先日、パンに使ったオレンジピール。 少しだけ残っているが、何に使おう? で、思い付いたのがチーズケーキ。 いつものチーズケーキに入れたら、きっとぴったり合うだろう。 そんな予感で、焼いてみました。 ...