パン– category –
-
1月16日(月) 『こんがりキツネ色』先週よりも上手に焼けたフォカッチャ
先週何だか焼き色が足りず、納得がいかなかったフォカッチャ。 もう一度温度を上げて焼いてみたい! そういうわけで、今週もフォカッチャを焼きました。 先週は手捏ねで作りましたが、今週は加水率を高めにし、捏ねずに作る。 そして、加えるハーブをエ... -
1月13日(金) 加水率を高めた『スペルト小麦のカンパーニュ』
今週も焼きました!スペルト小麦のカンパーニュ。 大好きなスペルト小麦シリーズ。 今回のカンパーニュも、スペルト全粒粉と強力粉が1:1の配分。 ただ前回よりも水分量を多くし、加水率76%で頑張りました!(前回は70%です) こんがり焼き上がったカン... -
1月9日(月) 意見が分かれた『フォカッチャ』
年始、Netflixのドキュメンタリー番組「美味しい料理の4大要素」を観ていたら 急にフォカッチャを作りたくなった。 今週の手捏ねパンは、フォカッチャで決まり! というわけで、早速作る。 使う粉は強力粉、全粒粉、準強力粉。 そしてエルブ・ド・プロ... -
1月6日(金) 今年初のパン作り『スペルト小麦のカンパーニュ』
年が明けたら、早速焼こうと決めていたパン。 それは、スペルト小麦のカンパーニュ。 12月(去年)に焼いたスペルト小麦のパンは、型に入れて焼きましたが 今回は発酵かごに入れ、カンパーニュのように焼いてみました。 粉の配合は先日と同様、スペル... -
12月30日(金) また~⁉ ぷっくりはみ出した『スペルト小麦のパン(大)』
年末年始はずっと家に居るので、お昼などパンを食べることも多かろう…。 そういうわけで、いつもより大きめのパンを焼くことに決めた。 今回もスペルト全粒粉と強力粉が1:1のパン。 粉量は合わせて600g。 前回焼いた時は250gだったので、今回はかなり大... -
12月28日(水) 今週の手捏ね『金柑ジャムとクルミのパン』
今週も焼きました、手捏ねパン。 今回は、手作り金柑ジャムとクルミを生地に練り込んだパンです。 粉はライ麦粉と全粒粉を、いつもより少し多めに。 もっとモソモソとした生地になるかと思いましたが、ジャムの糖分が効いたのか 思いの外口当たりのやさ... -
12月23日(金) 『見た目は無茶苦茶』だけれど美味しいスペルト小麦のパン
今日のお昼ご飯は、スペルト小麦のパン。 スペルト全粒粉と強力粉を1:1の配合にしたもの。 焼いたのは昨日。 どんな焼き上がりになるだろうかと楽しみにしていたら、片側だけがやたら隆起。 ええぇッ!!!となる焼き上がりになった。 いつものように... -
12月21日(水) 今週の手捏ね『カボチャの種のスパイスパン』
今週もお楽しみの手捏ねパン。 今回はカボチャの種、シナモン、ナツメグ、 そして生クリームとメープルシロップを生地に加えました。 カボチャの種の香ばしさに、ほんのり甘く香るメープルシロップ。 ふわっと鼻を抜ける、シナモンとナツメグ。 生クリー... -
12月15日(木) 『その日に焼いたカンパーニュをその日に食べる』という喜び
今週も焼きました、カンパーニュ。 これで今年、47個目です。 今日のカンパーニュは、ふっくら大きな焼き上がり。 クープも割れ、とても好きな感じに焼き上がりました。 パンが美味しいそうに焼き上がるだけで、気分がワァーッと昂る。 この昂りを何度も... -
12月14日(水) 『最近のパン』あれこれ写真
最近は手捏ねを始めたことと、コーヒーだけでなく ハーブティーを飲むことが多くなった。 日常の些細な変化だけれど、随分気分が変わるものです。 あと、フルーツも少しづつですが食べるようになりました🥝🍌🍎😋 【晩ご飯記録】 メニュー...