パン– category –
-
6月21日(金) 『微量イースト、中種法でカンパーニュ』
少ないイーストで起こした中種を使い、カンパーニュを焼く また中種を使い、パンを焼く。 先ずは微量イーストで中種を起こし、本ごねにはこの中種だけを使い イーストは加えないでおく。 (前回までは本ごねにもイーストを加えていた。) 中種頼りの発酵。... -
6月19日(水) 『ピーカンナッツとクランベリーのパン』
中種法、少ないイーストで作るパン 先日、『パンのきほん、完全レシピ』を見て作った、カンパーニュ。 その時に、これはドライイーストをもっと少なくしても作れるのでは?と閃いた。 そこで今回はドライイーストの量を半分に減らし、発酵時間をもっと長く... -
6月18日(火) 『雨の休日』
出掛けない休日、お昼は自家製カンパーニュでチーズトースト 今日は我が家の休日。 なのだが、予報通り朝から強い雨が降っている。 今日はどこにも出掛けないことに決め、家でゆっくり過ごす。 大雨予報が出ていたので、食材は昨日のうちにある程度確保。 ... -
6月14日(金) 『中種法で、カンパーニュ』
『パンのきほん、完全レシピ』を見ながら作った、カンパーニュ なかなか思うようにいかない、サワードウのパン作り。 それなら気分を変え、ちょっといつもと違うパン作りをしたい。 そんなわけでいそいそと本屋へ出掛け、パンのレシピコーナーに立つ。 そ... -
6月12日(水) 『カランツとピーカンナッツのパン』
サワードウの余り種と微量イーストを使ったパン 今回はサワードウの余り種(酸っぱくなってしまったもの)と 微量イーストを使ったパン。 生地にカランツとピーカンナッツを加え、さらにシナモンで華やかな香りを添える。 そこへメープルシロップで甘みも... -
6月7日(金) 『重くなった、カンパーニュ』
新しい強力粉を使ったら、ちょっと重さのあるカンパーニュになってしまった 最近使っていた強力粉、アーティザンが無くなってしまったので 今回は『ミナミノカオリ』を使ってみた。 ミナミノカオリに合わせたのは、いつもの全粒粉(有機キタノカオリ)。 ... -
5月31日(金) 『食パン』
久々の手捏ね、サワードウの食パン 久々に食パンを作る。 生地に牛乳、発酵無塩バター、粗糖を加えた、少しだけリッチな食パン。 サワードウ酵母を使っているけれど、食パンはふかふかにしたいので ドライイーストもほんの少しだけ加える。 そして、今回は... -
5月26日(日) 『ポピーシードとチーズのパン』
チーズのコクとつぶつぶポピーシードが芳ばしい、サワードウのパン 去年購入し(多分)忘れてしまっていた、ポピーシード。 何か使わなければ…という思いに駆られ、パンを焼くことにした。 早速、ポピーシードをたっぷりと生地に加える。 しかし、成形しよ... -
5月24日(金) 『カンパーニュ』
ぷくっり、丸く膨らんだ、サワードウのカンパーニュ 今日も今日とて、カンパーニュ。 大きく、丸く膨らんだ。 粉は前回と同じく、全粒粉(有機キタノカオリ)と 強力粉二種(TYPE85、アーティザン)を使った。 粉、水、サワードウ酵母、塩というシンプルな... -
5月22日(水) 『ローズマリーのフォカッチャ』
三種の粉を使った、サワードウのフォカッチャ フレッシュなローズマリーがまだあるので これはこれは…と、フォカッチャを焼くことにした。 粉は三種類を混ぜて使う。 全粒粉、そして強力粉が二種類。 全粒粉は今まで通りの、有機キタノカオリ。 強力粉は先...