サワードウ– category –
-
3月27日(月) 『クルミパン、引きの強さを考える』
大好きなクルミパンを、ルンルン気分で焼く。 今回は工程を少し減らし、オートリーズは無し。 捏ねも軽め、パンチも2回だけにしてみた。 焼き上がりはコロンと丸く焼き上がり、「なかなかよいよい」と嬉しい... -
3月24日(金) 『全粒粉のカンパーニュ』
強力粉がもう少ししかない……ってことを忘れていたので、 今日はスペルト全粒粉30%、全粒粉30%、強力粉40%のカンパーニュ。 全粒粉が多めなので、なんとなくいつもより丁寧に生地を扱う。 グルテンの繋がりはど... -
3月19日(日) 『ヘーゼルナッツとオレンジのパン』
今日はライ麦全粒粉、全粒粉、強力粉を使った生地に ヘーゼルナッツとオレンジピールを入れました。 オレンジの爽やかな甘さに、ヘーゼルナッツの香り。 生地もふっくら柔らかい。 そしてクラストはバリっ... -
3月17日(金) 焼き方を変えた『ふすまのカンパーニュ』
今日は、有機小麦ふすまを20%配合したカンパーニュ。 そして、いつもなら熱々に予熱したストウブの鍋に生地を入れ オーブンで焼くのですが。 今回は久々に、過熱水蒸気というオーブン機能を使って焼いてみま... -
3月13日(月) 『オレガノのフォカッチャ』余り種と微量イースト
最近気に入っている、イタリア・リーグリア州のオリーブオイル。 タジャスカ種というオリーブを使って作られたオイルは フレッシュな青さを感じるというよりも、懐深く、穏やかな味わい。 今まで使っていたオ... -
3月10日(金) 『蜂蜜とバターとカンパーニュ』
今日のお昼は、昨日焼いたカンパーニュ。 パツンッ!と丸く焼き上がったカンパーニュ。 最近、酵母(スターター)の元気がなくなってきたので (酵母自体の膨らみが弱く、酸味を感じる) ハチミツをちょっと加えながら... -
3月6日(月) 『今日のコーヒーとパン』
パンのおともにコーヒーを淹れる。 今日は深煎り。 うんと濃くしたチョコレートのような香りに、 うっすらとトロピカルな香りも見え隠れする。 とてもリラックスできる香り。 コーヒーは上手くいったけれど、パン... -
3月4日(土) 『間違えたカンパーニュ』
またまた、スペルト全粒粉と強力粉が1:1のカンパーニュ。 ですが、今回は米油を少し加えて焼きました。 これ、本当はパウンド型に入れ ミニ食パンのようにして焼くつもりだったのですが、 無意識のうちに発酵かごを準備... -
3月1日(水) 『アーモンドとイチジクのパン』
ライ麦全粒粉を少し混ぜた生地に、アーモンドとドライイチジクを加えたパン。 イチジクのやんわりとした甘さに、アーモンドの上品な香ばしさが重なります。 先日「クルミとイチジクのパン」を作りましたが、今回はアー... -
2月24日(金) 『カンパーニュ』
今日はまた、スペルト全粒粉と強力粉が1:1のカンパーニュ。 サッサッと2本入れたクープは大きく広がり、連結されてしまった。 スッと小さなクープも入れてみたけれど、こちらは慎ましい広がり。 小さく浅いクープはこん...