サワードウ– category –
-
2月22日(木) 『余り種で、オレガノのグリッシーニ』
サワードウ酵母(スターター)の余り種で作る、グリッシーニ どうしても出てしまう、サワードウ酵母の余り種。 そんな時によく作るのがグリッシーニ。 パリパリとした食感に、手て食べられる手軽さ。 おやつにも、おつまみにもなる美味しさ。 そんなわけで... -
2月18日(日) 『ヘーゼルナッツとローズマリーのパン』
久々の、サワードウ! ここ数日かけて起こしていた、サワードウ酵母(スターター)。 やっと発酵力が付いてきた気がするので、早速パンを焼いてみた。 酵母から更にルヴァン種を起こし、生地に使う。 ぬるま湯にルヴァン種を入れた瞬間、ちゃんと水面に浮... -
2月16日(金) 『サワードウと微量イーストのカンパーニュ』
まだ発酵力の足りないサワードウ酵母(スターター)を使った、カンパーニュ 久々にサワードウ酵母(スターター)を起こしている。 それがなかなか上手くいかず、まだ酵母の元気が足りない。 それでも焼きたい気持ちが先に立ち サワードウ酵母 + 微量イース... -
8月3日(木) 『破壊力のある酵母』
何度起こしても酸っぱくなってしまう、我が家のサワードウ酵母。 しばらく使っていたものも、やっぱり酸っぱさが気になりだし 新しくまた酵母を起こすことにした。 使った粉は、全粒粉と準強力粉。 それに同量の水を加え、後は様子を見るばかり。... -
8月2日(水) 『冷たいバター』
今日のおやつは、カンパーニュの切れ端。 パンはトーストせず、冷蔵庫から出したばかりの 冷たいバターをのせて食べる。 この、温かくないパンに冷たいバター という組み合わせが大好き。 トーストされたパンに溶けたバターというよりは... -
7月30日(日) 余り種活用『ヨーグルトとブルーベリーのケーキ』
余り種の使い道を考える日々。 なにかないか?と思い付いたのが、 いつものヨーグルトケーキに加えてみること。 余り種とヨーグルトには、発酵という共通点がある。 これは相性が良さそうだ、と早速作ることにした。 プリプ... -
7月29日(土) 硬い…『カンパーニュ』
今週も焼いた、カンパーニュ。 先週、加水率80%で作ったカンパーニュがイマイチの出来だったので 今週は加水率70%で挑戦。 ……したのですが、 焼き上がりはまた膨らみが弱く、クラストがガチガチ。 クラムもずっしり重く、硬い食感... -
7月28日(金) 『ある夏の一日』
朝、洗い物をしていて、ふと振り返ると 出窓でグッスリ寝ている猫が居る。 あぁ、可愛い頭頂部。 なんて思いながら、カメラに手を伸ばす。 ちょっとハゲているけど、ピンク色のお腹も可愛い。 飼い猫の寝姿を... -
7月26日(水) ライ麦粉入り『レーズンとキャラウェイのパン』
久々にライ麦全粒粉を使ったパン。 ライ麦粉のパンに合わせるのが好きな、キャラウェイとレーズンも入れる。 酸味の中にレーズンの甘みと キャラウェイのスッとした爽やかな香りが広がる。 自分でパンを作り始める前は、 ドイツ... -
7月23日(日) また、余り種で『グリッシーニ』
一昨日の午後。 暇にまかせ、アマゾンプライムビデオで映画『ジュリー&ジュリア 』を 久々に見た。 数年前にも一度見た映画。 その時は面白く感じたけれど、深く心に残るという程でもなかった。 しかし、今回改めて観てみる...