サワードウ– category –
-
カンパーニュ no.6
週に一度はカンパーニュ。 今週も焼きました!カンパーニュです。 今回はルヴァン種を起こさず、スターターの酵母をそのまま使いました。 ベーカーズパーセント10%のスターターは少な目ですが、 なかなか良い仕事をしてくれました。(冷蔵庫の中でもぐん... -
真っ赤な滋味、ドライトマトと松の実のパン【捨て種使用】
時々登場、捨て種と微量ドライイーストを使ったパン。 今回もこの組み合わせで焼きました。 シンプルなカンパーニュばかりじゃ飽きてしまう、生地に何か入れたい! 家にある素材を頭に浮かべ、考える。 しばらく思案し、冷蔵庫にあるオイル漬けドライト... -
カンパーニュ no.5
こんにちは、カンパーニュ。 そんな挨拶をしたくなる、カンパーニュ。 クープがパカッと開いた、今回のカンパーニュは、 持ち上がったクラストがこんがり、こんがり焼けています。 最近、焼成時に霧吹きをしていなかったのですが、 久々に霧をたっぷり振... -
やさしいハチミツ風味、ピーカンナッツのパン
ナッツが好き。 その中でも上位に入る、ピーカンナッツ。 今日はピーカンナッツ入りのパンを焼こう! そこで突然、思い付いたのがハチミツ。 普段ドライフルーツを入れることはあっても、パンの生地に甘味を付けることは あまりしません。(年に何度か... -
カンパーニュ no.4
今年はカンパーニュを沢山焼く! 年始に立てた目標。 そんなにいっぱい焼くつもりなら、今年1年で何個焼いたか カウントしていこう。 そういう訳で、カンパーニュに限り、今回からタイトルに番号を付けました。 私的過ぎるカウントですが、1年間、カン... -
捨て種活用、ベリーとひまわりの種のパン
今回もまた、酵母の捨て種とドライイーストを使ったパン。 とても微量だけれど、頼りになるドライイースト入りなので、 数種の粉をミックスして遊んでみる。 ドライベリーも、カランツ、チェリー、クランベリーなどのミックス。 ひまわりの種は真面目... -
気泡がたくさん出来た、カンパーニュ
今日もまた、カンパーニュ。 最近作っているカンパーニュは一次発酵後、 丸め・ベンチタイムを省き、いきなり成形している。 成形もあまりギュウギュウと生地を押さえつけず、 やんわり緩くまとめる。 今回もその作戦で作ってみたところ、いつもより気... -
香り豊かに、ヘーゼルナッツとクランベリーのサワードウ
形や香りが好きで、ちょこちょこ買ってしまう、ヘーゼルナッツ。 クルミやひまわりの種に比べ、都会派な印象の、ヘーゼルナッツ。 買ったものの、気軽に手を出せない、ヘーゼルナッツ。 少し重い腰を上げ、今回はパンに使おうと決める。 残っているクラ... -
ふんわり、むっちり、カンパーニュ
今年はいっぱい焼いて練習すると決めた、カンパーニュ。 週に一度は焼く。 代り映えしない絵面ですが、お付き合いいただけたら幸いです。 今回のカンパーニュは、またキタノカオリ全粒粉を配合。 そして、ふと思い立ち、きたほなみ(薄力粉)も10%入れて... -
捨て種と微量イーストで作る、クランベリーとヒマワリの種のパン
サワードウスターターを作る際に出る、捨て種。 今回は、その捨て種と微量のドライイーストを組み合わせ、パンを焼きました。 クランベリーとヒマワリの種を加え、彩と香ばしさもプラス。 捨て種の酸味を全く感じさせない、香りよい、美味しいパンになり...