サワードウ– category –
-
少し落ち込んだ、カンパーニュ no.17
高灰分の強力粉「Type85」、北海道産ブレンド強力粉「シルバーライズ」。 この二つの強力粉にスペルト全粒粉を少しだけ加えた、今回のカンパーニュ。 膨らみは弱いけれど、がっちりとしたクラストに色の濃いクラム。 噛みしめると、粉の甘みがじんわり出... -
桜のハチミツを入れた、クルミパン
大好きなクルミパンに、この春購入した桜のハチミツを入れてみました。 ふくよかな花の香りのハチミツ。 その香りと甘みをほんのり感じられるパンは、 いつもよりやさしい印象です。 クルミの芳ばしい味わいに、寄り添うような甘さ。 香り良く、艶のあ... -
チャバタのようになった、カンパーニュ no.16
北海道産のブレンド小麦、 『シルバーライズ』を使用した今回のカンパーニュ。 クラムは大きな気泡を含み、もっちりとした食感。 クラストはパリッと軽い。 そのモチモチ感とパリッと感が、カンパーニュというよりも チャバタを彷彿とさせるようです。 ... -
いつだって美味しい、クルミパン
頻繁に、無性に食べたくなるクルミパン。 パンにクルミが入っているだけで嬉しい。 クルミパンが台所にあるというだけで、幸せな気持ちになってしまう。 そのままではあまり食べないクルミですが、クルミ入りのパンやお菓子は大好き。 この違いは何だろ... -
カンパーニュ no.15
パリッと、キツネ色のクラストになった今回のカンパーニュ。 気に入った強力粉Type85に、全粒粉を少し混ぜて焼きました。 高灰分のType85がベースなので、クラムも茶色の色味が普段より強く、 食感はライ麦パンに近いです。しっとり、しっかりとした弾力... -
しっとり、ほっくり、黒豆パン
お菓子にもパンにも使える、『だいずDAYS』の【ほの甘くろまめ】。 今回はその黒豆を使い、またパンを焼きました。 粉は、先日使い気に入ったType85と、オーストラリア産の全粒粉を。 そして香ばしさをプラスするために、ポピーシードも加えました。 ... -
カンパーニュ no.14(Type85)
今回のカンパーニュは、Type85というアメリカ産の強力粉を使用してみました。 初めて使いますが、高灰分で栄養価が高く、さらにベーキング性能も高いそう。 実際の粉を見てみると、全粒粉に近い、茶色がかった色味です。 焼く前から何だか美味しそうな予... -
香ばしい、マスカルポーネとクルミのパン
大好きなクルミにマスカルポーネチーズ。 そこへ、ハチミツをほんのちょっぴり加えたら、とっても美味しいパンになりました。 マスカルポーネチーズのコク、華やかなハチミツの甘さを奥にひそめた生地。 噛みしめるとクルミの香ばしさが鼻に抜け、また噛... -
カンパーニュ no.13
毎週焼き続けている、カンパーニュ。 一進一退を繰り返しているが、今回は理想に近い雰囲気になった。 こんがり焼けたクラストに、しっとり、程よく湿度を保ったクラム。 空気を沢山含み、噛み締めると粉の風味と甘さが広がる。 力強さという点では物... -
甘美な果肉、プルーンのパン
久々にプルーンを使ったパン。 柔らかく、果実味のあるドライプルーン。 ほのかな酸味と、後に残らない甘さが好み。 今回はピーカンナッツも入れて、香ばしさも楽しめるようにしました。 生地は、スペルト全粒粉を30%混ぜたもの。 プルーンやピーカ...