サワードウ– category –
-
ジューシー粒感、シナモンレーズンパン
大好きなスパイス! 大好きなシナモン! シナモンが食べたい! 今回はそんな気分で、シナモンレーズンパンを焼きました。 レーズンはサンマスカットレーズン。 粒がしっかりとし、みずみずしく、甘さ控え目なところが好きです。 噛むとレーズンの... -
風味豊か、カンパーニュ no.25
4種の粉を混ぜて焼いた、カンパーニュ。 粉の風味が重なり合い、香り良く、ほんのり甘い焼き上がり。 ライ麦の風味が一番強く出ていますが、粉の甘みを感じるのは、 他の粉の力にも思えます。 ストレートでバシッと焼くものよいですが、粉をブレンド... -
塩の違い、カンパーニュ no.24
前回に続き、今回も北海道産ライ麦全粒粉を30%配合したカンパーニュ。 ライ麦以外の粉は準強力粉E65を使い、酵母はルヴァン種にしました。 いつもと違う点は塩の量。 普段より1g多くしてみたのですが、生地の感触と味わいに締りが出て、 お!と思うよう... -
ライ麦30%配合 カンパーニュ no.23
北海道産のライ麦全粒粉を30%混ぜたカンパーニュ。 酵母は、ルヴァン種とレーズン酵母を合わせて使いました。 食べて最初に思ったのは、酸味の無さと生地の甘さ。 ライ麦と言えば独特の酸味が特徴ですが、その酸味がない。 その代わりにほんのりとした... -
北海道産ライ麦粉使用 カンパーニュ no.22
北海道産ライ麦全粒粉を、20%配合したカンパーニュ。 クラストはがっちり焼き上がり、クラムは香り良くしっとり。 力強く、滋味に富む。 そんな印象のカンパーニュになりました。 酸味も穏やかで食べやすく、ライ麦独特の風味の中に、 ほんのりやさし... -
ルヴァン種&微量イーストで、蜂蜜ローフ
何だか急に食べたくなったサンドウィッチ。 久々にやってみるかと、棚の奥に鎮座していた食パン型を出す。 ルヴァン種は準備していたものの、食パン型を眺めているうちに、 重い感じのパンより、少し軽さのあるパンが食べたくなった。 そこで急遽、微量... -
むっちり、ふかふか、カンパーニュ no.21
今回のカンパーニュは、 キタノカオリ全粒粉と強力粉ゆめちからを使って焼きました。 しっかりと開いたクープ。 パリッと焼き上がったクラスト。 クラムは少し黄味がかり、ふかふか柔らかい。 食べてみると、むっちり、もっちりとした食感。 噛めば噛... -
国産小麦の力を感じる、カンパーニュ no.20
久々にルヴァン種も本ごねも、すべて国産小麦で出来たカンパーニュ。 国外の小麦もいろいろ使ってみたけれど、やっぱり国産の小麦が好き。 今回は、最近大好きになったE65(準強力粉)、やっぱり頼りになるね~と思う、 ゆめちから(強力粉)とスペルト... -
ほんのりスパイスを効かせて、ピーカンナッツとイチジクのパン
今回のパンは、またサワードウの酵母とレーズン酵母、2種の酵母を使いました。 ピーカンナッツとドライイチジクに合わせて入れたスパイスは、キャラウェイ。 甘味のある生地に、安らぎを感じさせるキャラウェイの香りが混じり、 爽やかさを演出していま... -
捨て種活用、シナモン香る、クルミとレーズンのパン
自家製酵母をリフレッシュする際に出る捨て種と、 微量のドライイーストを使ったパン。 シナモン、クルミ、レーズンを組み合わせ、香りよく焼き上げました。 シナモンとレーズンだけでは物足りない。 そしてレーズンとクルミだけでも物足りない。 そんな...