お菓子– category –
-
8月8日(木) 『プラムのクランブルケーキ』
季節の果物を使った、ザクザク食感のケーキ 先日、オーブンが壊れる前 嶋崎かづこさんの本『季節のくだものでつくる焼き菓子: サンデーベイクショップの一年』 を見ながら、プラムのクランブルケーキを作った。 カッテージチーズ入りの生地を底に敷き、プ... -
8月1日(木) 『ルバーブのジャム』
2年ぶりに作った、簡単ルバーブのジャム 今年は念願のルバーブが手に入ったので、2年ぶりにジャムを作ることにした。 2年前に作ったのは赤いルバーブのジャム。 今年は緑のルバーブが手に入り、ちょっと違う装いに。 作り方はいたって簡単。 水洗いしたル... -
7月25日(木) 『初めて焼いた、コーンブレッド』
コーングリッツを使った、素朴な美味しさのおやつ 名前は知っている。 ブレッドだけど発酵させない、ケーキに近い食べ物なことも知っている。 だけど実際に焼いてみたことがなかった、コーンブレッド。 いつかは作ってみたいな、なんて思っていたところ 料... -
7月19日(金) 『ポピーシードと小豆のスコーン』
甘じょっぱい、素朴な美味しさのスコーン 冷蔵庫にヨーグルトが余っていたので、スコーンを作ることにする。 今回は少し和のテイストにしたくて、ポピーシードと小豆という あんぱんのような組み合わせを加えてみた。 小豆はだいずデイズの『ほの甘あずき... -
7月13日(土) 『とうもろこしのケーキ』
北海道のお土産、とうもろこしのフレークを使ったケーキ 先日のミルクジャムに続き、姉から貰った北海道のお土産、とうもろこしのフレーク。 クリームスープにしても美味しかったのだが、パッケージの裏に掲載されていた 「とうもろこしマフィン」のレシピ... -
7月5日(金) 『スモモのタルト』
スモモ、大石早生で作った色鮮やかなタルト 先日クラフティにしたスモモ。 まだ沢山あるので、今度はタルトを作ることにした。 前日から冷蔵庫で寝かせておいたタルト生地を焼き フィリングを作り、フレッシュなスモモを並べる。 見惚れてしまうような鮮や... -
7月3日(水) 『スモモのクラフティ』
甘酸っぱいスモモをたっぷり使ったデザート やってきたスモモの季節! 今年は張り切って、大石早生を沢山購入した。 そのまま食べるのもよいけれど、せっかくなので何かデザートを作りたい。 家にあるレシピ本をパラパラめくりつつ、これなら今すぐに作れ... -
6月20日(木) 『生姜とポピーシードのスコーン』
ヨーグルトを使った生地に、自家製生姜シロップとポピーシードを加えたスコーン ヨーグルトを使ったいつものスコーン生地に 自家製生姜シロップ(シロップというよりもペーストのようになったもの…)と ポピーシードを加えて焼いてみる。 パカッと貝が開く... -
6月13日(木) 『生姜のケーキ』
自家製生姜シロップを使ったケーキ 先日作った生姜シロップ。 生姜ごどハンドブレンダーでペースト状にしたところ かなり粗いものが出来てしまった。 それでもヨーグルトにのせたり、炭酸で割って飲んだり それなりに楽しんでいた。 で、ある日。 生姜の粒... -
6月6日(木) 『余り種で、完熟バナナのスコーン』
サワードウの余り種を使った、美味しいスコーン 最初は調子が良かったのに、最近また酸味を帯びてきたサワードウ酵母(スターター)。 このまま作り続けるか迷った結果、一部は余り種としてスコーンにすることにした。 それというのも、台所に完熟したバナ...