お菓子– category –
-
艶々、旬の柑橘、金柑のコンポート
金柑のコンポートをヨーグルトにかけて…。 金柑もシロップも美味しい…。…。…。 いつだったか、レストランで食べたサラダに金柑がのっていた。 それを食べた夫は、「何この美味しいやつ⁉⁉」と大興奮。 それ以来、金柑を見かける度、キンカン、キンカンと... -
大きな美味しさ、チョコチップクッキー
量り売りで買ったチョコレートチップ。 ゴロゴロ、大きなチョコレートチップ。 これは、ビッグなクッキーを作らねば! コーヒーや紅茶なんかそっちのけ、牛乳をごくごく飲みながら 齧りたくなるクッキーになりました。 《材料》 発酵無塩バター 120... -
甘くないです、お酒に合う、チーズのスコーン
すりおろしたパルミジャーノレッジャーノに、ポピーシード。 濃厚な香りに、プチプチと弾ける粒子。 チーズの塩分に、小麦の甘みが重なった、味。 おやつに作ったつもりが、軽いお酒に合うような、 大人のスコーンが出来ました。 小ぶり焼き上げれば、素... -
美味しくて、幸せ、抹茶のバターケーキ
先日作った、発酵バターのケーキ。 今回はその材料に、抹茶パウダーを10gプラスし、焼いてみました。 出来上がりは、抹茶のほろ苦さとバターのコクをしっかり併せ持った、 とっても美味しいケーキになりました。 寒空を見ながら、温かな部屋で食べる、... -
今度は四角で、発酵バタークッキー第2弾!
先日作った発酵バタークッキー。 とても美味しかったので、もう一度。 ですが、今回は新たな試みとして、形を丸ではなく四角にしてみた。 このクッキー、冷凍庫から出した生地を なるべく冷たい状態のまま、焼成に至るのがコツ。 しかし、なにせ素人は... -
エレガントに焼くつもりが、すっかり田舎風になった…発酵バタークッキー
暇さえあれば眺めている本、【たけだかおる洋菓子研究室のマニアックレッスン】 本の中で最初に紹介されている、バタークッキー。 側面のクリスタルシュガーがキラキラ光り、誘惑されっぱなし。 こんなおしゃれなクッキーを、私でも焼けるかしら? 焼け... -
バレンタインの予行練習、ココア生地でつくるヴィクトリアケーキ
昨年、初めて作ったものがとても美味しく、 好印象だったヴィクトリアケーキ。 今回は何かアレンジして作れないかと思い、 残っていたココアパウダーを使い、焼いてみました。 素敵なブラウンに、鮮やかなラズベリージャムのボルドー。 あら、なんだかバ... -
食感よし、発酵バターのショートブレッド
お気に入りのレシピ本、 「Mornington Crescent 東京の英国菓子(モーニングトン・クレセント東京の英国菓子)」 を眺め、今度はコレ!と決めていたショートブレッド。 本のレシピを参考に、自分に出来る形で作ってみました。 ちょっぴり塩が効いた生地... -
あら意外 ⁈ スッキリとした味わいになった発酵バターケーキ
先日少しだけ触れた、たけだかおる洋菓子研究室のマニアックレッスンという本。 この本に掲載されている発酵バターケーキを、どうしても作ってみたい。 砂糖とシロップは家にあるもので間に合わせ、分量は2倍に。 すでに同じとは言えないですが…とにかく... -
バニラの香りとカソナードのコク、飾りのないケーキ
丸型で、シンプルだけれど、香りのあるケーキを焼きたい。 バニラビーンズを入れることを最初に決め、以前から気になっていた カソナードも使用することにしました。 最後に、今までやったことのない、シロップを塗る工程も追加。 出来上がりは、飾り...