お菓子– category –
-
軽やかな風味 カルピスバターケーキ
大好きなカルピスバター。 パンにのせて食べるのが一番好きだけれど、 このバターでバターケーキを作ってみたい。 以前作った発酵バターケーキのレシピを、カルピスバターに変更。 早速作ってみました。 しっとりと焼き上がった生地は、とても滑らかな... -
朝食にもおやつにも チョコとクルミのスコーン
バレンタインで使った、板チョコ。 消費まであともう少し。 これはもう、大好きなクルミと一緒にスコーンにするしかない! 上品なものではなく、ガブっと食べられる、ボリューム感のあるスコーン。 そんなイメージから出来上がった今回のスコーンは、... -
シンプルで飽きないクッキー
整然と並んだクッキー。 材料は、バター、砂糖、卵、小麦粉。 その飾らない姿に、気持ちがキュッと引き締まる。 しかしカリッと齧れば、バターの風味と砂糖の甘さがゆるゆると広がり、 気持ちものびのび広げられていく。 どこか、懐かしさを感じさせる... -
温和な甘さと、軽い余韻のチョコレートケーキ
余った板チョコ。それはバレンタインのなごり。 風味が飛ばないように、早く使い切りたい。 あれこれ迷った末、ココア生地のケーキに刻んで入れてみることにしました。 出来上がったケーキは、ガトーショコラよりも軽やか。 生地はやさしく、チョコレー... -
飾らない魅力、ガトーショコラ
バレンタインに作った、ガトーショコラ。 シンプルなスタイルだけに、難易度が高そう。 最近新しく購入した本(シリーズ2冊目買っちゃいました!)、 たけだかおる洋菓子研究室のマニアックレッスン 乳化と混ぜ方編 のガトーショコラの項を眺めつつ、温... -
食感軽く味は濃厚 ゴルゴンゾーラ・サブレ
甘いお菓子ばかり作っていたので、久々にしょっぱいものを。 レシピ本をめくりながら思いついたのが、ゴルゴンゾーラを使ったサブレ。 本のレシピを勝手にアレンジして出来たサブレは、なかなかの味わい。 サクホロの軽い食感。 しかし、ゴルゴンゾー... -
危機一髪⁉ フラン・ナチュールというお洒落なお菓子を焼いてみました
フラン・ナチュール。 言葉の響きが滑らかで、夢見心地な気分に浸れる名前。 そんな素敵な名前を持つお菓子。 どんなものかと言いますと、 サクサクの生地にカスタード風のクリームを流し込み、焼き上げたお菓子です。 使う材料がシンプルなだけに、素... -
のんきな美味しさ、ピーカンナッツのクッキー
先日作ったチョコチップクッキー。 そのレシピをベースに、今回はピーカンナッツを使ってクッキーを焼きました。 派手な美味しさではないですが、穏やかなクッキー生地に ピーカンナッツの香ばしさが「よっこらしょ」と腰かけている様なクッキー。 (分... -
ひと手間でサクサク、ブルーベリークランブルケーキ
憧れのクランブル。 サクサクとした食感と見た目の楽しさ。 憧れではありますが、ケーキ生地に加え、クランブルの準備も必要。 素人にはこのひと手間が、とても厄介なものに感じられます。 (私だけかもしれませんが…) しかしレシピを見ると、 クラン... -
艶めく金柑のコンポート&ココアのケーキ
先日作った、金柑のコンポート。 そのまま食べたり、ヨーグルトに添えたり。 しかし、それだけではもったいない。やっぱりケーキに使ってみたい。 いろいろ想像し、合わせてみたのはココアパウダー。 濃いブラウンに、金柑のオレンジが見え隠れ。 頬張...