お菓子– category –
-
11月25日(土) 日記『ケフィアとレーズンのスコーン』
最近になり、また作り始めたケフィア。 (寒い時期は温度管理に苦労するけれど…) 早速そのケフィアを使い、スコーンを作る。 今回は生地にレーズンを加え、焼く前にライ麦フレークを沢山まぶした。 温かなコクを秘めた香... -
11月16日(木) 日記『ジャムクッキー』
美味しいフランボワーズのジャムを使って ジャムクッキーを作った。 生地にフレッシュなローズマリーを刻んで加え 香り豊かに。 焼き上がったクッキーは、ジャムが艶々になり ローズマリーの爽やかさを纏っていた。 噛み... -
11月11日(土) 日記『イタリア菓子、クロスタータ』
美味しそうなフランボワーズのジャムを手に入れたので クロスタータを焼くことにした。 クロスタータは、いつも細川亜衣さんの『旅と料理』を参考に作っていたけれど 先日購入した『イタリアの修道院菓子』の中にも違うレシ... -
11月9日(木) 日記『プルーンのケーキ』
今日のおやつは、昨日焼いたプルーンのケーキ。 プルーンは、またまた赤ワイン煮の残り。 これでようやく使い切った。 先日のバターケーキと同じ生地に、プルーンを加えただけのケーキ。 それでもプルーンのジューシーな甘酸... -
11月4日(土) 日記『卵色のバターケーキ』
最近パウンド型を使ってないな… というわけで、久々にバターケーキを焼くことにした。 本当なら粉類、砂糖、バターを1:1:1で作りたいところだけど 中年になると健康のほうもね…と思うので バターと砂糖は粉の分量より少なめに設定... -
10月28日(土) 日記『プルーンのスコーン』
今日は、おやつを何も準備していない。 焼いてすぐ食べられるものを作ろう。 というわけで、急いでスコーンを作ることにした。 生地に入れたのは、ドライプルーンの赤ワイン煮(昨日作った)。 プルーンは大きめに切り分け... -
10月27日(金) 日記『イタリア菓子、チャンベッリーネ』
お気に入りの本『イタリア菓子図鑑 』を見ながら、またお菓子を作った。 今回作ったのは、チャンベッリーネ。 ずっと前にも作ったのだけど、今回は材料の白ワインを 赤ワインに変えて作ってみた。 焼く前はなんだか不思議な... -
10月19日(木) 日記『レーズンスコーン』
今日のおやつは、昨日焼いたスコーン。 ヨーグルトを使った生地に、レーズンをプラス。 しっとりとした生地はヨーグルトの爽やかさと バターのコクが混ざり合い、風味よく仕上がっている。 レーズンも甘酸っぱさを発揮し、... -
10月12日(木) 日記『手強いイタリア菓子、カントゥッチ』
大好きな本『イタリア菓子図鑑 』を開いて、おやつ作り。 今回はカントゥッチ。 日本でいうビスコッティに似たお菓子だ。 大体の仕上がりを予想して作り始める。 焼き上がったものは想像通り、とても美味しそう。 上手く... -
9月28日(木) 日記『ココナッツのクッキー』
今日のおやつは、昨日焼いたココナッツのクッキー。 バターや卵を使った生地に、ココナッツフレークがたっぷり。 ココナッツのシャキッとした、噛み心地の良い食感が楽しめる。 生地にはバニラオイルも入れたので、ココナッ...