日記– category –
-
7月14日(金) サワードウで『カンパーニュ』
やっと発酵種(スターター)が完成したので、早速カンパーニュを焼いてみた。 発酵種は小麦粉と水を混ぜて作ったもの。 この種をスターターとし、更にパン種を起こしてから パン作りをスタート。 発酵力はどんなものだろ... -
7月13日(木) 余り種で『再びグリッシーニ』
サワードウの余り種の活用。 我が家では定番になってきた、グリッシーニ。 今回はエルブドプロヴァンスを入れて焼いてみた。 ポリポリ、カリカリ。 心地良い食感の中に、いろいろなハーブの香りが広がる。 最近は二度焼き... -
7月12日(水) レーズン酵母と余り種で『黒ゴマチーズパン』
レーズン液種とサワードウの余り種を使ったパン。 黒ゴマをたっぷり入れた生地に、すりおろしたパルミジャーノレッジャーノを 挟み込んで焼きました。 黒ゴマの芳ばしさと一体になったチーズ。 フワフワだったものが溶け、... -
7月11日(火) 千葉の家へ『草刈りと海』
今日は我が家の休日。 今週も千葉の家へ行く。 今日はシルバー人材センターの方に、庭の草刈りをお願いしている。 朝から作業を開始するということだったので、我々は遅れての到着。 はやる気持ちを抑えつつ、いつもよりソ... -
7月10日(月) 『サボりたい日』
夏だ! 暑い! 体力の限界! サボりたい! ま、猫ものんびりしていることですし、 私もサボります。 【晩ご飯記録】 ・椎茸のオーブン焼き (ピーナッツペースト、マヨネーズ、醤油、ラー油) ・卵焼きとトマト (発酵無塩バ... -
7月9日(日) 『黒糖とクルミのケーキ』
大好きなクルミと黒糖を使ったケーキ。 思い付いたはいいけれど 暑くて手の込んだことはやる気にならない……。 そこで、クルミ以外の材料を全部ボウルに入れ 一息に混ぜる方法で焼きました。 手を抜いた分、ちょっとモソッ... -
7月8日(土) レーズン酵母の『カンパーニュ』
仕込んでいたレーズン酵母が完成したので、早速カンパーニュを焼いてみた。 今回は液種のまま使う。 混ぜている時からずっと漂う、酵母の甘い香り。 パンチを繰り返した生地は、プルルンとなり、まるで健やかな肌のよう。 ... -
7月7日(金) 『寝てます、猫』
白昼堂々の寝姿。 座布団の柄がお似合い過ぎて、笑ってしまう。 可愛くて、可愛くて、チラチラチラチラ、覗き見する人間。 寝ているだけなのに、幸せな気分にさせてくれる。 猫って、すごいなあ🐈 夫の寝姿なんて、時々イラっと... -
7月6日(木) 微量イースト『黒糖クルミパン』
今週も微量イーストでパン作り。 今回は、黒糖とクルミを加えたパン。 黒糖はほんのちょっと、クルミはたっぷり。 ほんのり甘い生地に、際立つクルミの芳ばしさ。 やさしい甘さにクルミってすごく合うなあ、と新しい発見。 ... -
7月5日(水) 『加齢による…』という…
最近、左目の視界に黒い点が見えるようになった。 あまり気にしていなかったのだが、夫に言うと妙に神妙な顔つきをして 「それは網膜に傷が付いたり、穴が開いたりしているのかもよ…」 なんて恐ろしいことを言う。 気にしていなかったことが、気に...