MENU

10月25日(土) 『スダチジャムのケーキ』

自家製スダチジャムを使ったケーキ

先日作ったスダチのジャムを使って、ケーキを焼く。

この前もスダチの皮と果汁を使ったケーキを焼いたけれど

思ったような香りが出ず、ジャムを使った方が美味しいのでは?

とひらめいた。

そこで今回は再挑戦。

工程の最後にジャムを加え、生地をバットに広げる。

スライスアーモンドを散らし、焼成。

芳ばしく、甘い香りを漂わせ、ふっくらと焼き上がったケーキ。

アーモンドを散らすと見た目にも華やかになり、美味しそう。

食べてみると、やはりジャムを使ったケーキのほうが香り高く

スダチの果肉感(特に皮の部分)が残って美味しい。

甘さの中に皮の軽やかな苦みがスッと現れ、とても爽やか。

アーモンドもとても芳ばしく、食感もよいアクセントに。

沢山あったスダチジャムも、このケーキで全て使い切った。

最後に美味しいケーキが焼けてよかった。

《材料》

発酵無塩バター 80g(冷蔵庫から出し、柔らかくしておく)

塩 ひとつまみ

粉糖 70g

アーモンドパウダー 15g

卵 1個(常温に戻しておく)

薄力粉 80g

ベーキングパウダー 2g

スダチジャム 60g

スライスアーモンド 適量

《工程》

ボウルに発酵無塩バターと塩を入れ、クリーム状になるまで混ぜる

粉糖を2回に分けて加え、その都度よく混ぜる

アーモンドパウダーをふるい入れ混ぜる

溶いた卵を数回に分けて加え、その都度よく混ぜる

薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるい入れ

粉気がなくなるまでやさしく混ぜる

スダチジャムを加え、生地全体になじませる

生地を型に入れ(今回は料理用のバットを使用)

表面にスライスアーモンドを散らす

170℃に予熱したオーブンで24分程焼く(オーブン中段)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次