MENU

9月21日(日) 『栗とクルミのケーキ』

シロップ煮で崩れた栗を使ったケーキ

先日作った、栗のシロップ煮。

ほとんどが煮崩れてしまい困ったけれど

そのバラバラになった栗を使い、ケーキを焼くことにした。

参考にしたのは、下園昌江さんの本『果物を楽しむフランス菓子と保存食 』。

その中にある、栗とヘーゼルナッツのガトーを参考にした。

レシピの名の通り、クルミではなく、本当はヘーゼルナッツだけど…

そして栗のシロップ煮ではなく、本当は渋皮煮を使うのだけど…

あくまでも参考に…というわけで早速作ってみた。

ちゃんとした型も無かったので、小さめのバットにオーブンシート敷き、焼く。

生地の量に対し、バットが大き過ぎた気もしたけれど

焼き上がりは生地がふっくらと膨らみ、丁度いい具合に。

生地の上にのせた栗やクルミも美味しそうな姿に変化。

食べてみると、生地の表面はカリッ、中はふっくらとした仕上がり。

失敗したはずのシロップ煮もケーキの主役になり

芳ばしさと栗のほっこりとした風味を感じる、秋らしいケーキになった。

ケーキというと、パウンド型に入れたケーキばかり焼いていたけれど

薄い生地に具材が沢山のったケーキもとても美味しい。

季節ごとに具材を変え、いろいろ焼いてみたも楽しそうだ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次