MENU

7月10日(木) 『クルミのパン』

自家製酵母、サワードウを使ったクルミのパン

今回も自家製酵母、サワードウを使って焼いたパン。

ライ麦粉を少しだけ加えた生地に、クルミをたっぷりと練り込んだ。

今のところ酵母は元気なようで、生地はふっくらと発酵。

但し、クルミがゴロゴロと入っているので成形が難しい。

楽しみだった焼き上がりは、思ったほどクープが開かず、多少ガッカリ。

それでも香りよく焼けている。

クラムは細かな気泡が沢山入り、ふかふか、しっとり。

食べてみると、クルミの食感とコクがたっぷり楽しめ

食べ応えがある。

クルミ好きの心を満たすパン。

今回は大きな一塊のパンにして焼いたけれど

小さめの丸パンにしても美味しそうだ。

《材料》

◎パン種

全粒粉(十勝とやま農場 きたほなみ) 7.5g

強力粉(十勝はる麦の会 はるきらり) 7.5g

水 15g

サワードウスターター 20g

◎本捏ね

ライ麦粉(有機ライ麦 全粒粉) 25g

強力粉(十勝はる麦の会 はるきらり) 75g

強力粉(坂下農園 春よ恋) 150g

塩 5g

パン種 全量

ハチミツ 10g

水 180g

クルミ 60g(ローストして冷まし、好みの大きさに砕いておく)

《工程》

パン種の材料を混ぜ、嵩が2倍ほどになるまで温かい場所で発酵させる

ボウルに完成したパン種、ハチミツ、水を入れよく混ぜる

粉類と塩を合わせてふるい入れ、粉気とダマがなくなるまで手で混ぜる

45分毎にパンチ×3回

(1回目のパンチでクルミを加え、生地全体になじませる)

生地をまとめ

室温2.5時間

冷蔵庫13時間 発酵

室温1時間 復温

丸め

ベンチタイム30分

成形し、発酵かごに入れる

室温1時間 発酵

鋳物鍋を蓋ごとオーブンに入れ、230℃に予熱

クープと霧吹き

熱い鍋に生地を入れ

230℃35分(蓋あり)

200℃7分(蓋なし) 焼成(オーブン下段)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次