
今日は久々のいいお天気。
やっと畑の準備が進められる!と朝から張り切っていたところ。
朝、掃除中にお風呂場を見てみると、数匹の羽アリがいる。
珍しいなあ?と思って壁の隅を見てみたら
羽アリと羽の生えていないアリの大行列が出来ていた。
よく見ると壁の隙間から出入りしているらしい。
(我が家のお風呂の壁は木)
ウウウウッと思いながら、殺虫剤をプシューッと吹きかける。
そもそも強い虫ではないので、殺虫剤は即効性あり。
駆除したものは掃除機で吸い取り、殺虫剤が掛かったところは布巾で拭く。
夫も呼んで大騒ぎになったけれど、一応片付いた。
(その後も弱ったものなどまだまだ出てきていたので、その度に駆除)
そして午後。
トイレに入ったら、今度はトイレの壁に同じアリの大行列!
どうやらお風呂場の隣にあるトイレに移ったらしい。
ウワワワ~!と心底ウンザリしながら、また殺虫剤で対応。
午前中と同じことを繰り返す。
なんだかんだ時間を取られてしまい、今日は羽アリに翻弄され終わってしまった。
畑のことはなにも出来ず。
羽アリの発生は今のところ落ち着いているが、今後も心配。
田舎に移住して困ったことと言えば、やっぱり虫。
珍しい虫に出会えて(玉虫とか)嬉しいこともあるけれど
都市部とは比較にならない虫の多さに驚くことが多い。
しかし、自然豊かな場所に住むというのは、虫との関わりも出来るということ。
虫や動物、植物が中心の世界に人間がおじゃましてしまっているのだ。
共存や線引きって、思った以上に難しい。
¥1,280 (2025/10/17 18:06時点 | Amazon調べ)

コメント