
今回は久々に微量イーストで作るパン。
生地に全粒粉やライ麦粉を使い、ドライイチジクとクルミをたっぷり加えた。




冷蔵庫で一晩寝かせた生地は、イーストだから安心、と思っていたのに
なんだか元気がなさそうに見える。
具沢山だからなのか、発酵の見極めを間違えたのか
イーストでも難しい所がある。


焼き上がりは「具がたっぷり詰まっています」というような
ギュッとした印象のパンになった。


スライスすると、イチジクとクルミがごろごろと生地に包まれている。
生地自体は少し硬め。
いつものサワードウのような酸味は無く、イチジクとクルミの味わいがグッと前に出ている。
美味しいなあと思いながらも、サワードウの酸味が少し恋しいような気持ち。
今回はイーストをもっと上手に使いたかったと、反省気味なパンになった。
イチジクとクルミのパン、材料と工程
《材料》
ライ麦粉(有機ライ麦 全粒粉) 25g
全粒粉(十勝とやま農場 きたほなみ) 25g
強力粉(十勝はる麦の会 はるきらり) 50g
強力粉(坂下農園 春よ恋) 150g
シナモンパウダー 2.5g
ドライイースト 0.5g
塩 4.5g
ぬるま湯 175g
ドライイチジク 70g(好みの大きさに刻んでおく)
クルミ 40g (ローストして冷まし、好みの大きさに砕いておく)
《工程》
ボウルに粉類、ドライイースト、塩を合わせてふるい入れる
↓
ぬるま湯を加え、粉気がなくなるまで手で混ぜる
↓
1時間毎にパンチ×2回
(1回目のパンチでイチジクを加え、生地全体になじませる)
↓
生地をまとめ
室温7時間
冷蔵庫12.5時間 発酵
↓
室温1.5時間 復温
↓
丸め
↓
ベンチタイム30分
↓
成形し、発酵かごに入れる
(生地を横長に広げ、クルミを全体にのせ三つ折り
クルクル巻いて俵型に成形)
↓
室温1.5時間 発酵
鋳物鍋を蓋ごとオーブンに入れ、250℃に予熱
↓
クープと霧吹き
↓
熱い鍋に生地を入れ
230℃30分(蓋あり)
200℃10分(蓋なし) 焼成(オーブン下段)

コメント