MENU

6月10日(火) 『ココナッツとマカダミアナッツのスコーン』

生地にヨーグルトを使った、ふっくらスコーン

草むしりの合間に、お菓子作り。

今回は簡単に出来るスコーンにした。

卵は使わず、バターも室温に戻す必要がないので

思い付いた時にすぐに作り出せるスコーン。

我が家では出番の多いお菓子だ。

生地にヨーグルトを使い、しっとり、ふっくらとした食感に仕上げる。

今回はココナッツファインとマカダミアナッツを加え

さらに香り高く、芳ばしい味わいに。

焼き上がったスコーンは、カリッというよりも、やはりふっくら。

ココナッツの甘い香りがふわりと漂い、贅沢な気分になる。

食べてみると、柔らかな生地にサクサクとしたココナッツが混じり

ゴロッと入ったマカダミアナッツと共にとても楽しい食感。

甘さは程よく、香り高く仕上がったスコーン。

久々に買ったココナッツの美味しさを再発見した。

《材料》

薄力粉(オーガニック きたほなみ) 100g

強力粉(十勝はる麦の会 はるきらり) 60g

全粒粉(十勝とやま農場 きたほなみ) 40g

黒糖 40g

ベーキングパウダー 8g

塩 ひとつまみ

発酵無塩バター 40g(1㎝角に切り、冷蔵庫で冷やしておく)

プレーンヨーグルト 150g

ココナッツファイン 20g

マカダミアナッツ 40g(好みの大きさに刻んでおく)

《工程》

薄力粉から塩までの材料をボウルに入れ、大きく混ぜる

発酵無塩バターを加え、指先で塊を潰しながら粉になじませ

サラサラな状態にする

ヨーグルトを加え、ザックリと混ぜ合わせる

ココナッツファインを加え、さらに混ぜる

最後にマカダミアナッツを加え、生地全体になじませる

生地を長方形にまとめラップに包み、冷蔵庫で20分ほど休ませる。

打ち粉(分量外)をふった台に取り出し、好みの大きさに切り分ける

190℃に予熱したオーブンで10分、オーブンを170℃に下げ

さらに10分焼く(オーブン中段)

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次