MENU

4月24日(木) 『レーズン、クランベリー、クルミのパン』

自家製酵母、サワードウを使ったパン

今回もサワードウを使って焼いたパン。

生地にレーズン、クランベリー、クルミを加え、具沢山なパンにしてみた。

サワードウスターターからパン種を起こし、生地を作る。

一回目のパンチの時にレーズンとクランベリーを加え、生地によくなじませる。

その後も何度かパンチを加え、室温と冷蔵で発酵。

生地はプルンと張りのある状態になった。

成形時にさらにクルミを加え、いつものように俵型にする。

発酵が終わったらクープを入れ、焼成。

パカッとクープが開いた、大きなパンの焼き上がり。

スライスすると、一枚一枚に具が詰まり、とても食べ応えがありそう。

シナモンを少しだけ生地に加えたので、いつもより生地は茶色味が強く

香り高い。

ふわふわ、しっとりした生地に、果実のジューシーな味わい。

そしてクルミは歯応えよく、芳ばしい。

シナモンの香りがふわりと漂い、全体を大らかに包み込んでいる。

バターをたっぷり塗って食べると、お菓子のような味わいになり

コーヒーも増々進む。

甘く、芳ばしく、食べ応えたっぷりなった、今回のパン。

ドライフルーツを二種類使うと、味わいがより深まるように思った。

《材料》

◎パン種

全粒粉(十勝とやま農場 きたほなみ) 7.5g

強力粉(さわやま農場 有機栽培はるきらり) 7.5g

ぬるま湯 15g

サワードウスターター 20g

◎本捏ね

全粒粉(十勝とやま農場 きたほなみ) 50g

強力粉(さわやま農場 有機栽培はるきらり) 50g

強力粉(坂下農園 春よ恋) 150g

シナモンパウダー 3g

塩 4.5g

パン種 全量

ハチミツ 12g

ぬるま湯 175g

レーズン 30g

クランベリー 20g

クルミ 40g(ローストして冷まし、好みの大きさに砕いておく)

《工程》

パン種の材料を混ぜ、嵩が2倍ほどになるまで温かい場所で発酵させる(25℃前後)

ボウルに完成したパン種、ハチミツ、ぬるま湯を入れよく混ぜる

粉類と塩を合わせてふるい入れ、粉気がなくなるまで手でよく混ぜる

45分毎にパンチ×4回

(1回目のパンチの時にレーズンとクランベリーを加え、生地全体になじませる)

生地をまとめ

室温2.5時間

冷蔵庫16.5時間 発酵

室温1時間 復温

丸め

ベンチタイム30分

成形し、発酵かごに入れる

(生地を横長に広げ、クルミをのせて左右から三つ折り

 クルクル巻いて俵型に成形)

室温1.5時間 発酵

鋳物鍋を蓋ごとオーブンに入れ、250℃に予熱

生地をオーブンシートに移し、クープと霧吹き

熱い鍋に生地を入れ

230℃30分(蓋あり)

200℃10分(蓋なし) 焼成(オーブン下段)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次